2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

藻類30億年の自然史 藻類からみる生物進化

井上 勲 著 東海大学出版会 ここ一年で読んだ中では一番良かったと思う。本当に目からうろこが落ちた。本書は単なる藻類の本ではなく、藻類を通して生物が原核生物から真核生物へとどのように進化してきたかについて書かれている。進化の本となるとアノマロ…

歴史とは何か

E.H.カー 著 清水幾多郎 訳 岩波新書 いわずと知れた古典的な名著では在るが、読んだのははじめてである。いろいろと気づかされることがおおかった。特に、第一章「歴史家と事実」と第四章「歴史における因果関係」が良かった。

苔の話 小さな植物の知られざる生態

秋山弘之 著 中公新書苔はあまり目立たない植物で、人気も無い。花や木、高山植物などは人気もあるし、たくさんの本もあるけどコケに関する本はあまりない。この本は従来あまり注目されてこなかった苔の分かりやすい入門書である。生物学の教科書では、陸上…

生命40億年全史

リチャード・フォーティ 著 草思社 原題:LIFE An Unauthorized Biography先カンブリア時代から、カンブリア紀、オルドビス紀、シルル紀、デボン紀、石炭紀、ペルム紀、三畳紀、ジュラ紀、白亜紀、第三期、そして、第四期までの生命の進化と絶滅の歴史が書か…

民俗学の熱き日々 柳田国男とその後継者達

鶴見太郎 著 中公新書つまらない

遺跡が語るアジア

大村次郷 著 中公新書 アジアの遺跡の写真とルポがある。

アメリカ大統領の権力 変質するリーダーシップ

砂田一郎 著 中公新書アメリカの大統領制について、ワシントンから、クリントン、ブッシュまでその変遷について議論している。アメリカの大統領には、国家元首、行政府の長、そして、軍の総司令官という3つの役割がある。本書では、国家元首としての威信は…

◆数年前のことだけど・・・

数年前、北海道に行ったとき、二風谷(にぶたに)のアイヌ博物館を訪れたことがある。この博物館は自分自身もアイヌである萱野茂氏の設立された博物館である。たまに萱野さん自身がお話をしているそうなので、期待していったが、運悪く萱野さんは博物館には…

社会分業論 上

E.デュルケム 著 講談社学術文庫難しいので、一度読んだだけでは何が書いてあるのか良く理解できなかった。

「社会調査」のウソ リサーチ・リテラシーのすすめ

谷岡一郎 著 文集新書世の中に、ごまんとあふれる「ゴミ」調査を批判している。まあ、この人に言われるまでも無く、世の中にあふれる社会調査のほとんどはゴミ。何せ、大新聞でさえ、平然と意図的に都合の良い結果が出るようにアンケートなどをしているくら…

自衛隊の誕生 日本の再軍備とアメリカ

増田 弘 著 中公新書自衛隊の成立について関して簡潔にまとめてある。陸上自衛隊は、朝鮮戦争をきっかけにアメリカ主導で作られた。その中心となったのが米軍事顧問団で、「警察予備隊」→「保安隊」→「陸上自衛隊」と変遷していく中で、編成、訓練などあらゆ…